2022年4月20日
「防災コンソーシアム(CORE)」を始動
業界の垣根を越え、災害に負けない強靭な社会の構築を目指して
1.背景
「防災コンソーシアム(CORE)」を2021年11月に発足 ※1 させました。コンソーシアム発足以降、創立メンバー14法人 ※2 が中心となり、コンソーシアムの運営方針や分科会のテーマについて協議を続けてきました。今後、「国土強靭化基本計画」に沿った防災・減災の新しい取り組みを加速・促進する新たなサービスの創出・市場展開などの具体化を目指して、2022年4月よりコンソーシアムを本格始動することといたしました。
※1 2021年11月24日:災害に負けない強靭な社会を目指し「防災コンソーシアム(CORE)」を発足
※2 発足当初は創立メンバーは13法人でしたが、新たに1法人加わり創立メンバーは14法人となっています。
2.「防災コンソーシアム(CORE)」の運営について
本コンソーシアムは、全体会と分科会で構成されます。全体会では、コンソーシアムの運営方針決定や知見・成果の発信、国・自治体等との連携、産学連携などを担い、分科会ではコンソーシアム参画法人間の協業により高度化されたサービスの創出・市場展開などを担います。2022年1月から、コンソーシアム参画法人の募集を開始しており、既に30法人(2022年3月31日時点)の参画が決定しています。
コンソーシアムの始動にあたり、コンソーシアムに参画する各法人が取り組みを進めている防災・減災に関するノウハウを集約し、新たにテーマごとの分科会を発足 ※3 します。具体的には、災害に負けない強靭な社会実現に向けて、以下5つのテーマについて活動を進めていきます。今後、分科会ごとの課題を明確にし、さらにテーマを増やしていく予定です。
【分科会テーマ】
「活動内容・参画企業」よりご確認ください。
※3 各分科会の参画企業は、2022年4月20日時点のものです。
3.ロゴ・ステートメント

詳細についてはこちらよりご確認ください。